光通信、映像伝送ビジネスの実務者向け専門情報サイト

光通信ビジネスの実務者向け専門誌 - オプトコム

有料会員様向けコンテンツ

6G実現に向け新たにSKテレコム、ローデ&シュワルツと実証実験の協力に合意【ドコモ、NTT】

モバイル/無線 無料

Nokia、富士通、キーサイト・テクノロジーと取り組みを進める実証実験成果も確認

 ドコモとNTTは2月22日、6Gに関する実証実験の協力体制をさらに拡大し、新たに海外オペレーターであるSKテレコム、および高周波用高性能測定器のメーカーであるローデ&シュワルツの2社と、6Gの実現に向けた実証実験の協力について合意したと発表した。

 ドコモとNTTは、これまで取り組みを進めてきた富士通、NEC、Nokia、Ericsson、キーサイト・テクノロジーの5社に加え、全7社に協力体制を拡大し、6Gの様々な周波数帯を想定した実証実験をさらに推進していく。
 新たに加わった2社の具体的な協力内容は、SKテレコムについてはドコモとの技術協力の一環として、AI技術の活用による様々な伝搬環境に合わせた無線インターフェースの実証実験に参加する。これまでドコモ、NTT、Nokiaの3社で進めてきたプロジェクトに合流し、ドコモと同じオペレーターとしてのノウハウ連携やエコシステム化を視野に入れ、想定するユースケースにより近い環境へ拡大し、実証実験を行う予定だ。また、ローデ&シュ ワルツは、ローデ&シュワルツが保有する測定系構築技術を活用し、移動通信技術にとどまらない新たな無線センシング評価のためのチャネルモデルの検討を進め、実際の環境における測定やチャネルモデルを通じて無線センシングの性能評価を行う予定だ。

図1:新たに協力する2社を含む、全7社の実証実験全体像

 また、2022年6月から主要ベンダ5社と新たな無線通信技術やAI技術の活用に焦点を当てた実証実験を進め、成果を確認しており、今回は以下のような新たな成果を挙げた。

■Nokia 140GHz 帯の無線アクセス技術の実験

成果:Nokia が試作開発した 140GHz 帯無線部試作機と 128 素子のフェーズドアレイアンテナ※6 を用 いて、日本国内でビームフォーミングの実証実験に成功。実証実験の結果、フェーズドアレイアンテナ の異なる方向へのビーム走査により、受信機を移動させても良好な受信強度特性を得られることを 無線部試作機の実動作として確認。

今後:室内環境などにおいて、ユースケースに着目した実験を行っていくことでサブテラヘルツ帯※7 の実用性 を確認していく予定。

■富士通 100GHz帯と300GHz帯を活用した分散MIMOの実験

成果:富士通が試作した 100GHz 帯フェーズドアレイアンテナと無線回路を用いた実験により、分散 MIMO に相当する伝搬路情報取得に成功。

今後:シミュレーションにより遮蔽耐性や分散 MIMO 特性などを分析する予定。

■キーサイト・テクノロジー サブテラヘルツ帯伝搬測定システムのアーキテクチャ検討、伝搬測定実験・チャネルモデル策定

成果:NTT が中心に開発した896素子からなる超多素子の受信アンテナとキーサイト・テクノロジーが構築した受信信号解析装置を組み合わせ、サブテラヘルツ帯の電波の空間的な到来を視覚的かつリアルタイムで観測可能な装置を実現。また、ドコモが中心に開発した 10GHzを超える超広帯域信号を用いたSISOチャネルサウンダとキーサイト・テクノロジーが構築した信号送受信装置を組み合わせ、サブテラヘルツ帯の時間的な電波の到来を超高分解能に観測可能な装置を実現。本装置群を用い、サブテラヘルツ帯を用いた超広帯域通信に向けた電波伝搬実験を実施し成功。

今後:引き続き、本装置群を用いて実利用環境の変動追従性を持つチャネルモデルを構築することで、効率的な超広帯域通信6Gシステムの設計に貢献。

 ドコモとNTTは、国内外の主要ベンダ、海外オペレーターとの実証実験を推進するとともに、幅広い移動通信技術の研究開発に向けて、今後もさらにパートナーを拡大し、各社の強みを活かした様々な取り組みを推進する予定だ。これにより、6Gの研究開発を加速させ、世界的な6Gの標準化や実用化に向けた検討に貢献していく。
 なお、6Gの実現に向けた実証実験の取り組みは、MWC 2024(2月26日~29日:バルセロナ)のドコモブースで紹介される予定だ。