光通信、映像伝送ビジネスの実務者向け専門情報サイト

光通信ビジネスの実務者向け専門誌 - オプトコム

有料会員様向けコンテンツ

通信・放送Week 2018は、モバイル、IoT、産業分野を追加して二倍の規模に拡大

期間限定無料公開 有料

SpecialInterview:リード エグジビション ジャパン

 5GやIoTを扱う「[次世代]モバイル通信展」、放送から産業分野までを網羅する「4K・8K機材展」の新設が発表された「通信・放送Week 2018」(2018年4月4日~6日:東京ビッグサイト)について、同展事務局長の土屋勝利氏、同展営業責任者の高澤充氏から方向性を聞いた。

OPTCOM:通信・放送Week 2018の方向性を教えてください。
土屋事務局長:
今年は光通信を扱う光通信技術展に映像伝送を扱う映像伝送EXPOを加えて通信・放送Weekを立ち上げましたが、来年は更に5GやIoTを扱う「[次世代]モバイル通信展」、そして放送から産業分野までを網羅する「4K・8K機材展」という2つの専門展を追加します。4K・8Kというと放送用途が大きいですが、実は産業分野、特に製造業やセキュリティ分野、医療分野などでも、臨場感や高精細な映像技術が求められていますので、本展では放送だけでなく産業分野まで扱います。
 光通信、モバイル、映像伝送、4K・8K機材と、尖ったコンセプトの専門展が4つ揃ったことで通信・放送Weekとしての出展対象範囲が整ったと感じています。

高澤氏:前回、映像伝送EXPOを立ち上げて放送分野に大きく踏み出してみたところ、映像伝送を扱う企業からは伝送技術の専門性が非常に高く、出展したいというお声を多く頂きました。その一方で、カメラメーカーやディスプレイメーカーからは、通信放送という枠の中で自分達の商材が明確になるエリアが欲しいとご意見を頂いていましたので、伝送というキーワードでは括れなかった4K・8Kの機材、具体的には撮影機材、表示機材、編集機材を扱う4K・8K機材展を新たに立ち上げました。

土屋事務局長:もともと有線通信である光通信技術展から始まった通信・放送Weekでは、関連技術である無線も一緒に比較検討したいというご意見を来場者から頂いていました。今回の光通信技術展 基調講演でもNTTドコモのCTOである尾上様が5Gの講演をされたことからも分かる通り、光通信とモバイル分野は密接になってきています。こうした方向性は光通信技術展セミナーの講師の方々にもご賛同いただきました。モバイルの専門展ということで、同軸ケーブルや無線アンテナも網羅することになります。
 [次世代]モバイル通信展と4K・8K機材展が加わることで通信・放送Weekの規模は一気に倍以上となります。会場も東京ビッグサイトの西ホール1階を全て使い、出展社数は500社を見込んでいます。また、次回から通信・放送Week単独の開催となり、来場者は通信・放送の専門家40,000人を誘致したいと考えています。

2つの専門展が新設された通信・放送Week 2018の会場イメージ。東京ビッグサイトの西ホール1階を全て使い、関連性の強い専門展同士が隣接する配置となっている。

――出展申し込みの状況は如何ですか。
高澤氏:
展示会のコンセプトが広がったことで新規の出展社が増えています。
 また、モバイルやIoT、産業分野に注目している既存の出展社からは、ブースを拡大してお申込みを頂いています。モバイルや4K・8K機材は光通信技術展や映像伝送EXPOのコンセプトと関連が深いこともあり、グループ会社の出展も別途ご検討頂いているケースもあります。

土屋事務局長:我々の狙いは通信と放送の技術を他の産業と融合させることにあります。遠隔医療やセキュリティなど、応用分野の裾野は広がっていますし、スマート工場のように製造業を劇的に変えるものもあります。弊社では様々な業界の展示会を主催させていただいており、その数は年間173本になりますので、通信・放送Weekをそうした他の産業の方々にも役立つ展示会にします。
 通信・放送は非常に広がりがあるので、我々は5年で出展社を1,200社にするといった五カ年計画を立てました。通信・放送Weekを文字通りアジア最大規模の通信・映像の展示会とし、近い将来、世界最大の通信・放送の展示会にしていくと決めて取り組んでいます。

5年後には通信・放送分野アジア最大に

――海外からの反響は如何でしょう。
土屋事務局長:
モバイル5Gや4K・8K、IoTをどのように実現していくのかという最先端の通信・放送の展示会となりますので、海外企業からも注目されています。例えば韓国では2018年のオリンピックに向けてモバイル5Gや4Kが日本よりも一足早く進んでいますので、来場者も非常に多くなるのではないかと思います。
 海外の専門展示会を見ていると、来場者は日本市場に注目していると感じますので、そうした方々が数多く来場する国際展示会にしていきます。

高澤氏:海外パビリオンも参加国が増える予定です。また、技術的に関連の深い4つの専門展が開催されることから、同じ国の関連企業や研究所の参加が増え、例えば光通信技術展と次世代モバイル通信展の2ヶ所でパビリオンを設置するというケースが増えるかもしれません。

――通信・放送業界の方々にメッセージをお願いします。
土屋事務局長:
通信・放送の展示会として新しい企画も考えており、様々な業界団体と協力していきます。そうした内容を今後も発表していきますので、ご期待頂ければと思います。
 また、通信・放送業界の方々からのご要望を広く反映させたいと考えていますので、積極的に事務局にお問い合わせ・ご意見を頂ければと思います。

高澤氏:6月13日(火)に開催発表・説明会をベルサール新宿にて行います。当日は9時から5時まで、1時間に1回のペース(9部制)の説明会となります。出展企業一覧、来場者の予算金額など、初公開の情報を含む様々な資料をご用意しておりますので、奮ってご参加ください。

「開催発表・説明会」の詳細はこちら

特集目次

通信・放送Week 2017Review【TOP】
将来アクセスネットワークの方向性
通信・放送Week 2018は、モバイル、IoT、産業分野を追加して二倍の規模に拡大

以下、近日公開