光通信、映像伝送ビジネスの実務者向け専門情報サイト

光通信ビジネスの実務者向け専門誌 - オプトコム

有料会員様向けコンテンツ

モバイルフロントホールの最新動向~FOE専門技術セミナーReview~

SpecialReport 有料

 無線アクセス加入者数が伸び続けている中、家庭での無線アクセスでも有線アクセスと変わらない速度を求める声が若い世代を中心に増えている。こうしたニーズに対応する為にモバイルインフラの技術はどのように推移していくのか。KDDI研究所 光アクセスネットワークグループ グループリーダーの西村公佐氏はFOE専門技術セミナーで「モバイルフロントホールの最新動向」と題した講演を行なった。
 アクセスネットワークを構築するに当たり重要な項目の1つとして西村氏が挙げたのが、伝送路を複数の通信で共有する多重化方法の一つである統計多重効果による低コスト化だ。同氏は「統計多重効果において、無線アクセスは面的に分布するユーザを収容できることから収容効率や柔軟性を実現できる。とは言え、アンテナより上位側は有線アクセスに頼るしか無いので、モバイルフロントホール、バックホールにおける光アクセスが非常に重要になってくる」と指摘。無線アクセスのモバイルデータトラフィックは、2014年と比べて2016年は3倍近く、2020年では約10倍と急激な増加が予測されているという。
 西村氏は現行の技術を振り返りつつ将来の課題を指摘。その解決への取り組みとしてC-RAN で検討されている将来技術について解説した。

この記事は会員限定です。新規登録いただくか、会員の方はログインして続きをお読みください。

関連記事