光通信、映像伝送ビジネスの実務者向け専門情報サイト

光通信ビジネスの実務者向け専門誌 - オプトコム

有料会員様向けコンテンツ

次世代技術の基礎研究を担う海外新研究所の設立について【NTT】

テレコム 無料

 NTTは11月28日、2018年11月6日に発表したNTTグループ中期経営戦略『Your Value Partner 2025』に基づき、グローバル事業の競争力強化に向け、次世代技術の基礎的研究開発をグローバルに拡大・強化するため、2019年7月1日に北米シリコンバレーに新たな研究組織を発足すると発表した。

 グローバル事業の競争力強化に向け、NTTでは、NTTグループ中期経営戦略『Your Value Partner 2025』の一環で、全く新しいものを生み出す「革新的創造」への取組みに注力し、NTT研究所の成果をグローバル展開することに加え、研究開発ターゲットのグローバル化も進めている。さらに、NTT研究所の特徴である「基礎研究」をさらに強化することを目指し、海外に新たな研究起点となる研究法人を作る。その第一歩として、北米のシリコンバレーに新しい研究法人NTT Researchを設立する。

 NTT Researchでは、NTT研究所が独自の技術を蓄積してきた物理学(PHysics)と情報学(Informatics)の共創領域(Φ “PHI”)を探求する新たな研究組織「NTT Φ(ファイ) Laboratories」を2019年7月1日に北米シリコンバレーに発足する。(正式名:量子計算科学研究所 (Quantum Science & Computing Laboratories))。この研究所では、基礎物理学研究、特に散逸系における量子論の基礎研究と、その情報 処理への応用など全く新しい理論を構築する基礎研究を推進していく。同研究所の所長には、国立情報学研究所/スタンフォード大学の名誉教授で、内閣府の革新的研究開発推進プログラムのプログラム・マネージャーを務める山本喜久氏を招聘する予定。
 その他、NTT研究所の基礎研究を加速するため、以下の2つの研究所も、NTT Research配下に発足する。

暗号情報理論研究所(Cryptography & Information Security Laboratories):安全・安心な未来を構築するための暗号理論および情報セキュリティの基礎研究として、高度先端機能に対応した暗号理論やブロックチェーン等の分散環境下における安全性理論などを探求する(通称:NTT CIS(シス) Laboratories)。同研究所の所長には、世界最先端の暗号理論研究者である、NTTフェローの岡本龍明氏が就任する予定だ。

生体情報処理研究所 (Medical & Health Informatics Laboratories):プレシジョン・メディシン(精密医療)につながるAIなど生体情報の分析技術に取り組む(通称: NTT MEI(ミー) Laboratories)。同研究所の所長には、世界のトップクラスとの交流実績を持つ榊原記念病院顧問の友池仁暢氏を招聘する予定だという。

 NTTは「NTT Researchでは、これらの研究所長の人脈を活用し、NTT研究所が蓄積してきた独自技術を支える研究領域に、海外をはじめとした外部の優れた研究者を招聘し、国内と連携する新たな研究チームを組成する(図1)。さらに、革新的創造への取組みとして、事業会社とも積極的に情報共有し、“One NTT”としてのグローバルビジネスの競争力強化につなげていく」としている。

(図1) 研究組織の位置づけ