光コネクタ最新動向~精工技研~
期間限定無料公開 有料精密加工技術を有する精工技研は光通信インフラの発展にも長年貢献している。光コネクタ関連製品ではフェルール、コネクタといった部品からアセンブリ品まで扱っている他、光コネクタ研磨機を中心に製造・検査用の設備機器も扱っている。こうした総合的な提案力により、ユーザが安心して相談できるベンダとして定評がある。
MPO系やPM系製品の需要増加
精工技研の光部品は品質も高く評価されており、例えば穴曲がりや穴偏心に優れたフェルールがユーザの歩留まり向上に寄与している。また、在庫管理にも長けており、納期の融通が利く点もユーザから選ばれる理由となっている。
精工技研 光学製品事業部は2016年の光部品、アセンブリ品の動向について「売上は、本来であれば北米データセンタ市場向けでのビジネス成長期待度が非常に高かったのだが、期待していた程の伸びは無くテコ入れが必要と考えている。反面、欧州向けはテレコム市場でのビジネスが堅実好調で更なる成長が期待できる。また、日本国内に関しても堅調で業績が良かった。弊社製品が日本国内で消費されるというよりも、我々が日本企業に納めて、そこから先は輸出されて様々な国でご使用頂いている案件が多いようだ」と話している。
売上が伸びている品目についてはMPO関連製品が約3倍増、デジタルコヒーレントやチューナブルレーザが活況なことからPMファイバを用いたピグテールジャンパー製品が約3倍増、またAWGやWSS向けのファンナウトコード製品が約2倍増となっており、市場のトレンド・ニーズを取りこぼさずに推移している。
多心アセンブリ需要の動向
同社では光コネクタのアセンブリを中国工場で行っており、最近の需要はSC、FCから多心のMTにシフトしてきているという。「要求されるビジネスとして、デバイスやモジュールの中で使われるMTアセンブリが増えており、光トランシーバモジュールやAOC用としてデータセンタで使用される」との事。「北米データセンタ市場で要求されるMPOアセンブリは複数の12心 丸ケーブルから成るトランクケーブルなのでケーブルも含めた製品重量があり、弊社中国工場から輸送するとコストが見合わなくなってしまう。そのため、メキシコをはじめ中南米の工場で製造されたケーブルアセンブリ製品が使われており、弊社としては参入障壁がある状況だ。ただ、そうした中南米に工場を持つ企業は弊社の多心光コネクタ製造ソリューションをお使い頂くユーザとなっている」と説明している。
好調な多心光コネクタ製造ソリューション
精工技研は多心光コネクタ製造ソリューションとして、研磨機、量産製造現場用端面顕微鏡「D-Scope」、端面形状測定器「DAISI シリーズ」、形状測定器「3DScope-V2」、挿入損失/反射減衰測定モジュール「MAP mORL」等を扱っている。精工技研 機器事業部は2016年における同ソリューションの状況について「多心光コネクタ製造ソリューションはどの製品も好調だった。エリア別に見ると、前述の南米は一段落した感はあるが、中米やインドからの引き合いは増えている。中国市場では光部品含めて現地ベンダとの価格競争が厳しい状況だが、同市場にいる日系や欧米系のユーザ中心にご採用頂いている」と話している。
数年前より世界トップクラスのシェアを維持している光通信用部品の端面形状測定器「DAISI シリーズ」は、高精度のオートキャリブレーション、オートフォーカスによる使い勝手の良さと再現性の高さが好評な製品。横16心を測ることができるモデル「DAISI MT-V3」もラインナップしており「この16心モデルの需要が増えている。この需要には大きく2つの傾向があり、まずはフェルール製造の開発用途、もう一方は将来対応ということでご購入頂くパターンだ」という。
量産製造現場用端面顕微鏡「D-Scope」では、自動端面検査ソフトウェア「Blink」を導入するユーザが昨年、一昨年と増え続けているという。これはコネクタを挿入してピントが合った瞬間に測定結果を出すという便利な製品で、端面傷の検査時間を大幅に短縮できる点や、作業者による差異が無くなる点でユーザから注目を集めている。
多心対応の研磨機では、最大で6軸の最大同時研磨が可能でフィールドでの再研磨にも対応できる小型の「SFP-70D-MT」や、試作・実験に最適な「SFP-70D2」のMTホルダウェイトも新たにラインナップしている。