光通信、映像伝送ビジネスの実務者向け専門情報サイト

光通信ビジネスの実務者向け専門誌 - オプトコム

有料会員様向けコンテンツ

ハイブリッドワークや企業DXを支える、シスコの最新ネットワーク【3】

SpecialReport 有料

期間限定無料公開中

~新しいCiscoアクセスネットワーキングのイノベーション『Cisco Private 5G』~
シスコシステムズ 執行役員 サービスプロバイダー アーキテクチャ事業担当 高橋敦氏

 高橋氏からは、ハイブリッドワークを支えるネットワークの一部であり、マルチアクセスにおいて重要な役割を果たすCisco Private 5Gについて紹介された。高橋氏は「Cisco Private 5Gは、日本、グローバルで非常に盛り上がっているローカル5G、プライベート5G(※)向けに最適化されたソリューションだ。エンタープライズ市場、サービスプロバイダ市場において、リーダーポジションに居るシスコだからこそ提供できるソリューションとなる」と話す。

(※)ローカル5Gは、自らが運用する事業者や自治体が免許を取得して自営する5Gネットワーク。対してプライベート5Gは、キャリアの周波数帯を、企業向けに専用の5Gネットワークとして提供するもので、スライシング等の技術を活用することで実現される。プライベート5Gはグローバルにおいて実証実験を進めている段階であり、例えば、製造業、教育機関、サービスプロバイダとグローバルで検討を進めている状況だ。日本でも議論が活発になることが期待されている。

ローカル5G のメリットを最大化したCisco Private 5Gを市場投入

シスコシステムズ
執行役員
サービスプロバイダー アーキテクチャ事業担当
高橋敦氏

 シスコはハイブリッドワークの実装に向けて、エンタープライズにおけるマルチアクセスを実現するために、Cisco Private 5Gを提案している。現在は限られた顧客への提供を開始しており、今夏からすべての顧客への本格提供を開始する予定だ。高橋氏は「お客様に、5GであってもWi-Fiであっても有線であっても、マルチアクセス環境においてシームレスな一貫性を提供することを目的としており、ローカル5Gの技術が複雑であること、管理が煩雑であること、高コストであることという課題を解決するソリューションになる」と説明している。

Cisco Private 5G は、ビジネスの成果に直結するフルスタック・サブスクリプションとして提供される。

 Cisco Private 5Gがフォーカスしているのは、顧客のビジネスの成果だ。ここでは、シスコが提供するコンポーネントの一覧を記載しているが、シスコはローカル5G、プライベート5G向けのソリューションを、クラウドベースのAs a Serviceモデルで提供する。マネージメントはクラウドベースで提供されて、企業ITシステムへの統合により、顧客は一貫したID管理、ポリシー管理を実現できる。
 パケットコアに関しては、長年に亘り通信業界においてリードしてきた4G、5Gコアのテクノロジーを採用。また、シスコ自身は基地局の販売をしていないが、Open RANに対応した基地局との接続性を担保している。高橋氏は「オープン化への対応は、経済化、イノベーションの促進の観点から極めて重要になるのだが、まずはAirspan社製とJMA Wireless社製の基地局をサポートする。エコパートナーの基地局については、シスコのダッシュボードからも管理可能だ」と話す。
 Cisco Private 5Gの特長は次の3点。
・企業ネットワークとの統合
・As a Service モデルの提供
・実績のあるテクノロジー
 高橋氏は「これらを高いレベルで同時に実現できるのはシスコだけと理解している」と話す。

企業ネットワークとの統合

眞﨑氏の説明にもあった、エンタープライズネットワーキングの最新製品、ソリューション。Cisco Private 5Gは、このアクセステクノロジーの一つとしてポジショニングされている。

 シスコはWi-Fiと5Gは独立したものではなく共存するもの、補完し合うものだと考えており、Wi-Fi6、6Eが最適なユースケースではWi-Fiを、ローカル5Gが最適なユースケースではCisco Private 5Gを提供する。そして、それぞれが「Cisco ISE」配下で、ID、ポリシー管理の一貫性が担保されるアーキテクチャをめざしているという。高橋氏は「その結果、ユースケースに即して最適に配置された様々なアクセス方式に対して、お客様は一切意識することなく、シームレスにアクセスできるようになる。また、セキュリティを含めた企業ITシステムへの統合は今後最も注力していく分野であり、将来的にはCisco Private 5Gを、Cisco MerakiやCisco DNA Center、セキュリティ ポートフォリオと統合・連携することも検討している」と説明する。

As a Service モデルの提供

ローカル5G におけるAs a Serviceモデルの利点。

 Cisco Private 5Gは、サブスクリプションベースのAs a Serviceモデルであり、スモールスタートも可能だ。これは、迅速に展開できるというシンプルなメリットであり、最小限のハードウェアを現地に設置して、クラウドへのアクセス ライセンスを購入すると、ローカル5Gレディになる。その後に、端末数、管理する基地局数に応じて必要なライセンスを必要な期間分だけ購入すれば、ローカル5Gを開始できる。高橋氏は「初期コストを最小限に抑えてスケールに応じてライセンスを購入いただくモデルは、ローカル5Gの本格的普及に向けて必ず必要となるアプローチだ」と話す。
 直観的なオペレーションも特長だ。Cisco Private 5Gはクラウドを活用したアーキテクチャだが、シスコがクラウドをマネージしている。そのため、最新の安全で安定したソフトウェアバージョンが全て自動的に適用される。システム管理者は、洗練されたダッシュボードにアクセスするだけで、直観的に運用できる。高橋氏は「ローカル5Gにおいては、多種多様な端末が大量に接続されることが想定されるので、常に最新のソフトウェアでセキュリティを担保することは極めて重要だ。また、基地局を含めて、シスコが検証したデザインを利用することにより、非常に高い可用性を実現する」と話している。

実績のあるテクノロジー

シスコの5G戦略。

 シスコはエンタープライズ市場だけではなく、サービスプロバイダ市場においても通信事業者と共に5Gの展開を牽引している。Cisco Private 5Gでは、通信事業者と共に明確な5G戦略の元で作り上げてきたモバイルコアの基礎技術、応用技術を活用している。高橋氏は「クラウドネイティブ時代の要件に合わせるために、設計を一から見直したコンバージド・ コアのテクノロジーが活用されている」と話す。
 IoTプラットフォームでは、2016年にジャスパー社を買収した後、IoTコントロールセンタとして、グローバルでクラウドベースのIoTサービスを提供しており、非常に豊富な実績と高い市場シェアを有している。Cisco Private 5Gは、このIoTコントロールセンタのクラウド基盤を活用して、直観的なUIや高いスケーラビリティを提供している。
 エンタープライズネットワーキングとの連携については、前述の通りシスコの5G戦略の根幹の一つであり、マルチアクセスは最重点エリアになっている。
 Open RANへの対応についてシスコは、経済化、イノベーションの加速において極めて重要だとしている。高橋氏は「サービスプロバイダでの実績をエンタープライズソリューションに持ち込むことによって、お客様に高い価値を提供することが可能になる」と話す。

統合されたダッシュボード

一元的かつ直感的にプラットフォームを管理できるダッシュボード。高橋氏は「ローカル5Gの技術的な複雑性や管理の煩雑性による負担からお客様を開放できるので、非常に高いご評価を頂いている」と話す。

 ダッシュボードでは地図上のネットワークのヘルスチェックが可能だ。例えば、ダッシュボードからスループット、セッション数、データ使用料などを確認できる。SIMの詳細情報やステータス、アクティベート状況、各SIMのデータ使用料も簡単に確認できる。さらに、各デバイスの診断も可能になっており、プロビジョニングの状態、SIMのステータス、IPアドレッシングやネットワークの接続状況についても簡単に確認できる。
 高橋氏は「デバイスの状態については、時系列で表示可能になっており、異常発生時にはいつ、どの端末で何が起きたのか、すぐに調査可能だ。複数拠点のネットワークの一元管理も可能になっており、サイトごとの接続デバイス情報やスループット、アラートの状況等もワンクリックで目視可能になる。このダッシュボードは非常に複雑、煩雑と言われているローカル5Gやマルチアクセスのプラットフォームを、シンプルに直感的に管理することができる革新的なソリューションになる」と説明している。

シスコ5Gショーケース

シスコ5Gショーケースの様子。

 同社の六本木オフィスでは、ユースケースの創出とビジネスの協創を目的としてエンタープライズネットワークとサービスプロバイダーネットワークを模したシスコ5Gショーケースが設けられており、多くの顧客が利用している。Cisco Private 5Gは既に5Gショーケースに実装されており、デモを見ることやPoCを実施することも可能だ。
 高橋氏は「企業ネットワークとの統合、As a Serviceモデルの提供、実績のあるテクノロジーについて、同時に高いレベルで実現できるのはシスコだけとご紹介したが、その実証の場もご提供する。ハイブリッドワークに向けたネットワークにおいて、エンタープライズ向けのマルチアクセスを実現して、お客様に価値を提供するために、Cisco Private 5Gを発展させていきたい」と述べた。

レポート目次

ハイブリットワークの実現に向けて
真のハイブリッドワークを可能にするネットワーク
・Cisco Private 5G

関連記事

映像伝送/CATV

無料 ローカル5Gを活用した湾内におけるブリ養殖給餌業務完全無人化に向けた自動操船の実証【シンクレイヤ】

 シンクレイヤは3月14日、ZTVを中心とした16の団体・事業者からなるコンソーシアムにて実施される「ローカル5Gを活用した湾内におけるブリ養殖給餌業務完全無人化に向けた自動操船(以下、本実証)」を三重県尾鷲市において実…

更新

続きを見る