光通信、映像伝送ビジネスの実務者向け専門情報サイト

光通信ビジネスの実務者向け専門誌 - オプトコム

有料会員様向けコンテンツ

FOE専門技術セミナー企画委員インタビュー【FOE-4】 5Gで変わること、光通信に期待されること

INTERVIEW 有料
華為技術日本(株) マーケティング&ソリューションセールス本部 ネットワークソリューション担当CTO 滝広 眞利氏

華為技術日本(株)
マーケティング&ソリューションセールス本部
ネットワークソリューション担当CTO
滝広 眞利氏

コースリーダー :
華為技術日本(株) 滝広 眞利
サブリーダー :
(株)フジクラ 佐藤 公紀

 2020年に向けて現実的な内容が見え始めた5G。今回のセッションでは5Gネットワークについて、無線側からの視点をファーウェイ、有線側からの視点をNTTより解説する。また、注目技術であるROFについてNICTが紹介する。5Gとは何なのか、光通信のビジネスとして何が求められるのか、そうした疑問に対する最新の答えを知ることができるだろう。

5Gモバイルネットワーク実現へ向けた取り組みと課題
華為技術日本(株)
マーケティング&ソリューションセールス本部 モバイルネットワーク担当 CTO
鹿島 毅

 VR/ARなどの新しいユーザ体験、実世界の情報収集や制御といった様々な業界でのIoTの活用、そうした両面を目指し5Gの標準化と研究開発が進められている。講演では、 E2Eの5Gネットワークを実現するための課題を議論する。
講師は5G推進の中核企業の一つであるファーウェイの鹿島氏。日本と韓国における無線ソリューションのマーケティングを統括している人物だ。ファーウェイは無線製品と有線製品の両方を扱っているので、講演ではモバイル5Gの無線部分だけでなく有線部分も含めたE2Eの解説となる。
 滝広氏は「5Gに対して無線側で議論されていること、そして光ファイバに期待されている事をお伝えしたい。例えば、LTEのフロントホールをそのまま5Gに拡張していくと、アクセスのラインの部分で数百ギガクラスの通信容量が必要となる。現在はトライアルが進み、コスト低減の様々な議論が始まっている段階だ。その中で光ファイバに対する期待や課題をご説明する。また、無線のスライシング、それと繋がる有線のスライシングをご紹介し、エンドツーエンドでどのようなスライスになるのかご説明する」と話している。

5G時代の光アクセス技術
日本電信電話(株)
NTTアクセスサービスシステム研究所 主幹研究員・グループリーダー
寺田 純

 5Gでは現在よりも多くの基地局が必要とされることから、それを支える光アクセスネットワークの役割も大きくなる。講演では、光アクセスネットワークの役割と課題ついて述べるとともに、これに向けた取り組み例を紹介する。
 講師の寺田氏はAS研で次世代アクセスネットワークを研究するグループのリーダーを務める人物。滝広氏は「PONを使ったフロントホール・バックホールやL2スイッチを使ったアクセスネットワーク等、NTTの研究動向を幅広くご紹介して頂く」と話している。
 AS研では基地局の信号処理機能の配備変更による「伝送容量削減技術」、基地局からの無線制御情報を活用した「モバイル向け上りリンク低遅延化技術」、波長多重により心線共用を実現する「WDMオーバーレイ技術」といった要素技術を研究しており、例えばWDM-PONシステムを5Gに活用する技術を発表している。また、アクセス装置を構成する機能の部品化、ソフトウェア化を進め、それらを自由に組み合わせるコンセプト「FASA」をモバイル5GのPONシステムに対し、部分的に適用することを検討している。多数ある最新技術について寺田氏がどのように要点を纏めるのかは、今後のビジネスの参考になるだろう。

光ファイバ無線(RoF)技術の基礎と動向
(国研)情報通信研究機構
ネットワークシステム研究所 ネットワーク基盤研究室 研究マネージャー
久利 敏明

 モバイルフロントホールなどへの応用に有望視されている光ファイバ無線技術について、その基礎と最新の動向について紹介される。
 無線通信におけるROF活用の1例としては、電波を作り出す無線通信装置の主要部分を1箇所に集約し、電波を空間に送出する無線通信装置のアンテナ部分のみを利用者に近いところに分散して設置する方式がある。この無線通信装置の主要部分とアンテナ部分をファイバで繋ぐ技術としてROFが使われている。
 滝広氏は「無線分野に方々はROFに対して興味をお持ちだが、ROFにはどのような技術があり、将来の可能性があるのかを纏めた情報は少ない。そこで今回は、ROF技術の概念と技術的分類、要素技術を整理したITU-T G Suppl. 55の文章を纏めていた久利氏より、数あるROF技術の中から5Gに効果的なものをご紹介頂く」と説明している。
 
(OPTCOM編集部 柿沼毅郎)

FOE専門技術セミナー委員Interview一覧

【FOE-K】 5G・データセンター・IoT ~光ネットワークで広がる未来~
【FOE-1】 光技術の今後と新たな展開~通信市場と新たな市場への展開~
【FOE-2】 データセンタネットワーク戦略と最新の技術動向
【FOE-3】 急成長する映像配信サービス市場 ~事業者の戦略とIP配信技術の最新動向~
【FOE-4】 5Gで変わること、光通信に期待されること
【FOE-5】 大洋横断からデータセンタや各家庭まで、くまなく展がる情報網を支える光ファイバ技術
【FOE-6】 【基礎講座】クラウド・データセンタを支えるトランシーバの基礎と測定
【FOE-7】 基礎から実用化アプリケーションまで、シリコンフォトニクステクノロジーの最新動向
【FOE-8】 グローバル規模で急拡大する光アクセスサービスの最新動向とそれを支えるPON技術
【FOE-9】 次世代超高速光通信トランスポートネットワークを支える光部品の最新技術動向
【FOE-10】 超高速トランシーバの最新動向