光通信、映像伝送ビジネスの実務者向け専門情報サイト

光通信ビジネスの実務者向け専門誌 - オプトコム

有料会員様向けコンテンツ

つくばフォーラム2022開催記念「NTT AS研 青柳所長インタビュー」【5】

INTERVIEW 有料

期間限定無料公開中

技術交流サロン

 共催団体、NTTグループ各社、NTT研究所による三位一体の取り組みとして、テーマごとに各社の事例を紹介するパネルディスカッションが2件実施される。

6G/IOWN構想の実現に向けて~光と無線技術への課題と期待~

 このテーマでは、次世代移動通信システムである6GとIOWN構想が同じ方向感であることから6G/IOWN構想と捉えて、その実現に向けた議論を進める。6G/IOWN構想の実現には無線技術が重要な役割を果たすが、光技術との連携も重要となる。
 パネリストは、モバイルキャリア、無線装置、光伝送装置、素材、RF装置の各分野で活躍するキーパーソンであり、光と無線技術への課題と期待について討論する。
 ファシリテータは、NTTアクセスサービスシステム研究所 無線エントランスプロジェクト プロジェクトマネージャの鬼沢武氏。パネリストは、浅井孝浩氏(ドコモ)、丸田靖氏(NEC)、舩田知之氏(住友電工)、 加賀谷修氏(AGC)、官寧氏(フジクラ)。

光ファイバ環境モニタリング~新たな価値の創出に向けて~

 全国に張り巡らされた既存光ファイバ網をセンサとして活用し、取得・収集した面的なセンシングデータをAI解析により環境データに変換し、社会・地域課題の解決に資する新たな価値の創出をめざす『光ファイバ環境モニタリング』。
 このテーマでは、関連技術分野を先導、牽引する各ICT企業のキーパーソン達がその将来展望とビジネス化に向けた課題等について討論する。
 ファシリテータは、NTTアクセスサービスシステム研究所 アクセス運用プロジェクト 運用推進グループ グループリーダの古城祥一氏。パネリストは、青野義明氏(NEC)、佐々木浩紀氏(OKI)、杉崎隆一氏(古河電工)、山下明希氏(NTT東)、池田智氏(NTT西)、古敷谷優介氏(NTT)。

例年、技術交流サロンでは活発な議論が交わされている。

ワークショップ

 ワークショップは、AS研のプロジェクトマネージャが様々な技術を解説するコーナーだ。今回はAS研から3名、ゲストでNTT西から1名による、次の4件が予定されている。

・NTTアクセスサービスシステム研究所 シビルシステムプロジェクト プロジェクトマネージャの粟田輝久氏による『社会インフラ事業の課題解決を実現する研究開発の取り組み』。

・NTTアクセスサービスシステム研究所 無線アクセスプロジェクト プロジェクトマネージャの鷹取泰司氏による『ユーザやサービスに合わせるNWの実現に向けたワイヤレス技術への取り組み』。

・NTTアクセスサービスシステム研究所 アクセスオペレーションプロジェクト プロジェクトマネージャの柴田朋子氏による『DXスパイラルを実現するオペレーション技術』。

・西日本電信電話 ネットワークデザイン部 アクセス高度化部門 部門長の十亀二朗氏による『NTT西日本 AC設備の動向とIOWN構想の実現に向けた取り組み』。

※技術交流サロン、ワークショップ会場は、感染症対策として座席数を制限する。オンラインでも視聴できる。

編集後記

 青柳所長の解説の中で特に気になったのは『光ファイバ環境モニタリング』だ。光ファイバを使ったセンシングは、センシング用ファイバ布設や測定機のコストが課題だったが、青柳所長の説明にある通り、その課題は解決できそうだ。また、以前は防犯用途で小動物の接触も検知してしまう等の課題を耳にしたことがあったが、これも今のAI技術なら解決できるだろう。今回の展示は、長年培われてきた光技術の一つが大きく花開く始まりかもしれない。フォーラム会場では同技術をテーマにした技術交流サロンも実施されるので、研究展示と併せて最新動向についての理解を深めることができそうだ。
 また、AS研は2022年7月に設立50年を迎えることから、記念サイトを開設している。ここではAS研の主な研究成果が時系列で並べられており、青柳所長は「過去どのような研究があったのか、世界に先駆けFTTHをどのように展開してきたか、そうした歴史を振り返ることで、これからIOWNの実現に向けて進む中、我々AS研も含めて様々な方の参考になれば幸い」と語っている。
 現在では世界中で使われているデジタルコヒーレント技術が実用化された2010年頃、光通信に長年携わってきた技術者が「30年前の技術が花開いた」と感動していた。通信技術に携わる方々と話していると、過去の通信技術は、普及したもの、そうでなかったものも含め、レガシーではなく、未来の通信技術に繋がるバトンだと感じる。今年のフォーラムのテーマは『新たなチャレンジ』。これまで受け継がれてきた通信技術や運用技術の進化、そして新天地に広げる取り組みを見ることができるだろう。

インタビュー目次

1:ミッションや研究開発の方向性、今年の展示
2:『サービスの高度化・多様化を支える技術』(前編)
3:『サービスの高度化・多様化を支える技術』(後編)
4:『運用を抜本的にスマート化する技術』『新ビジネス領域を開拓する技術』
5:技術交流サロン、ワークショップ

■出展企業ピックアップ目次■

関連記事

モバイル/無線

無料 6G時代の多様なサービスの効率的実現をめざし、コンピューティングとモバイルネットワークの融合に成功【NTT、ドコモ】

ネットワークで計算処理を支援することで端末側の負担を軽減可能に  NTTとドコモは2月21日、NTTが6G/IOWN時代のコアネットワークとして提案する「インクルーシブコア」構想をもとに3GPP標準準拠のモバイルコアを拡…

更新

続きを見る

テレコム

無料 中華電信と富士通が、IOWN構想に基づくオールフォト二クス・ネットワークの構築に向け、共同検討することで合意

 中華電信と富士通は2月7日、台湾におけるIOWN構想に基づくオールフォトニクス・ネットワーク(以下、APN)技術を活用したネットワーク構築に向けた共同検討を目的として、2年間の戦略的パートナーシップに関するMOUを1月…

更新

続きを見る

INTERVIEW

有料 「通信・放送Week」から新生した国際商談展「COMNEXT」が6月に開催。次世代通信技術&ソリューション展として、光通信、6G、ローカル5G、エッジAI、映像伝送などを網羅【RX Japan】

期間限定無料公開中  今年で23回目の開催を迎えるアジア最大級の次世代 光通信技術の専門展「光通信技術展(FOE)」が、次世代通信技術&ソリューション展「COMNEXT」の一角として6月28日~30…
更新

続きを見る